日本酒は日本独自の製法で原料を発酵させて造る醸造酒の一種です。
主原料は、米・米こうじ・水です。
お米を原料として「こした」 (「こす」という製造工程を経たもの)ものです。
糖化と発酵を同時に行う並行複発酵の製法を用いることで独特のまろやかな味わいを醸します。
日本酒 (お米をこして造る「清酒」) | 原料 | 精米度、製造方法 (米の磨き具合≒雑味成分の削り具合) | 特徴 | |
吟醸酒 | 吟醸酒 | 米 米こうじ 醸造用アルコール | 40 % 以上 | 吟醸造り製法(低温長期発酵) 「吟醸香」フルーティーな香り |
大吟醸酒 | 米 米こうじ 醸造用アルコール | 50 % 以上 | 吟醸造り製法(低温長期発酵) 米の旨味 「吟醸香」フルーティーな香り |
|
本醸造酒 | 本醸造酒 | 米 米こうじ 醸造用アルコール | 30 % 以上 | スッキリとした味わい |
特別本醸造酒 | 米 米こうじ 醸造用アルコール | 40 % 以上 または特別な製造方法 | スッキリとした味わい |
|
純米酒 | 純米酒 | 米 米こうじ | 決まりなし | 米本来の旨味 ふくよかなお米の香り |
純米吟醸酒 | 米 米こうじ | 40 % 以上 | 米本来の旨味 吟醸造り製法(低温長期発酵) 「吟醸香」フルーティーな香り |
|
純米大吟醸酒 | 米 米こうじ | 50 % 以上 | 米本来の旨味 吟醸造り製法(低温長期発酵) 「吟醸香」フルーティーな香り |
|
特別純米酒 | 米 米こうじ | 40 % 以上 または特別な製造方法 | 米本来の旨味 ふくよかなお米の香り |
|
普通酒 | 普通酒 | 決まりなし | 決まりなし | リーズナブルな価格 日常酒(デイリーワイン) |
サトウキビを主原料として発酵させた純度が高いアルコールです。
香りや味がほとんどなく、クリアな味わいの食用エタノールです。
焼酎甲類や缶チューハイなどにも使用されています。
酒量や品質、アルコール度数の調整に使用されます。
吟醸酒や本醸造酒への添加量は使用する米重量の 10 % までと決まっています。
- Display 15 Products per page